虫歯とは…
2019.05.23
こんにちは。歯科医師の柴田です。
今回は虫歯についてお話しします。
まず、そもそも虫歯というのはなぜ出来てしまうのでしょうか?
実はお口の中には常在菌が500〜700種類ほどいると言われています。
その中に食べ残しなどを養分として酸を作る細菌がいます。その細菌が作る酸によって歯が溶けてしまう病気が虫歯です。
また、虫歯は残念ながら自然治癒することはありません。しかし、初期の虫歯に関しては唾液に含まれるミネラルによって再石灰化を起こし、進行を食い止めることが可能です。
細菌の養分となる食べ残しを減らすこと、もし虫歯になってしまったとしても早期発見することがとても大切です。ただ、なかなか自分自身で虫歯があるのか、歯磨きがきちんとできているのか判断するのはとても難しいと思います。
今症状がなくても虫歯は進行している場合があります。是非、症状が出る前にお口の中の検診、メンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
当院では丁寧な説明と治療そして、メンテナンスにも力を入れております。
お気軽にご相談ください。お待ちしております。
次回は虫歯になりやすい部分についてお話ししますので宜しくお願いします。
銀座五丁目歯科 柴田
⭐︎今度は・・・⭐︎
2019.05.11
こんにちは!
前回に引き続きツイッター始めてみました!!
こちらから→→
https://twitter.com/47VtEJ6wn5iaV93?lang=ja
ホームページのブログの下の方からも飛べますので、ぜひご覧ください^^
インスタに続きツイッターお使いの方!!
フォローしていただけたら嬉しいです⭐︎
よろしくお願いいたします。
違い知っていますか?
2019.05.10
こんにちは。歯科衛生士の樋口です!
みなさま歯垢(プラーク)と歯石の違いはご存知でしょうか?
今日はこの2つの違いについてお話しします。
▪︎歯垢(プラーク)
・歯の表面のネバネバしたもの
・食後約4〜8時間で作られる
・細菌の塊で、1mgあたり10億個以上の細菌が詰まっている
・放置しておくと、菌の作った酸が歯の表面のエナメル質を溶かし虫歯や歯周病、口臭の原因になる
▪︎歯石
・歯垢(プラーク)が硬くなったもの(唾液に含まれるカルシウムによって石灰化してしまう)
・磨き残した歯垢は約2日ほどで石灰化が始まり歯石へと変わっていく
・歯ブラシでは取れない