虫歯があると・・・
2016.03.04
先週オデッセイという映画をみました。
すごくおもしろかったです♪
火星に一人取り残させたらな…と考えるとぞっとしますが
そういえば宇宙で歯に問題がおきたらどうなるのでしょう…
調べてみると、
まず虫歯があると宇宙飛行士にはなれないそうです!!
毛利衛さんが親知らずと虫歯があったことで2次選考を通過できなかったそうです。
宇宙では減圧下にあるため虫歯があると痛みが増大するそうです。(飛行機でも同じような現象がおきます。虫歯があると歯の中にある神経の部屋が減圧下で内部から圧力がかかることで、最悪の場合歯が破裂するか猛烈な痛みを生じます。)
では宇宙で歯に痛みを感じたら…
まずは痛み止めで治療し、それでもダメな場合は歯を抜くそうです(~_~;)
そのために宇宙飛行士の訓練の中に歯を抜く訓練もあるとのこと…
虫歯の治療は機械で歯を削るので、宇宙空間では難しいようです。
みなさんも宇宙に行く機会はなかなかないとは思いますが、飛行機に乗る前には歯科治療を!
写真はオデッセイの原作の本です。
銀座5丁目歯科 小島
歯周病について
2016.03.02
こんにちは、院長の前原です。
今日は歯周病について書こうとおもいます。
昔は歯槽膿漏なんていうふうに言われてましたね。
歯周病にも様々なタイプがあるのですが、
今回は一番多い歯周病、慢性型についてです。
歯周病の始まりはどうしても出てしまう、磨き残しにあります。
その磨き残しがやがて蓄積し硬くなったのが歯石です。
この歯石は多くの細菌を含んでいます、その細菌が悪さをするんですね。
骨を溶かす毒素を出し、血液にのって場合によっては内臓や脳に悪影響を及ぼします。
骨を溶かすというとさぞかし痛いかと思うでしょうが、これがまた痛くないのです。
20年、30年かけて少しずつ顎の骨を溶かしていきます。
では、どうやって予防するか・・。
これはいろいろな要素があるのですが、基本的には歯ブラシand定期検診です。
とある新聞でみたのですが、先進国で定期的に歯医者に行く割合というのが
ありました。欧米はおおよそ20〜45% 日本はなんと断トツ最下位の2〜3%だそうです(>_<)
自分もそうでしたが、歯科というと用がないといかないですよね・・・。
これからどんどん科学が進歩してくるとは思いますが、天然の歯に勝るものは出来ては来ないと
おもいます。
歯科治療も大事ですが、治療にならないようにいていただく方がもっと大事です。
ぜひ、定期的な検診を♪( ´▽`)
今日初めてと言っていいほど、歯科のお話しをさせていただきました。
ご静聴ありがとうございました。
ではでは、今日はこの辺で。
P・S
綺麗な花を見つけたので写メってみました。
なんという花でしょうかね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
TOKYO MARATHON
2016.02.29
こんにちは、受付の早川です。
昨日は第10回東京マラソンが開催されましたね!
私は別件で月島・築地あたりにいたのですが、マラソンの応援に来ている方が多くとても賑わっていました。
ランナーはどんなコースを走ったのか、見てみましょう。
新宿からスタートし、武道館・皇居→品川→銀座→浅草→築地→豊洲→有明
おぉぉ、豪華!THE 東京、という感じですね。
東京マラソンのHPに「東京マラソンのコースは過去から現在、そして未来の東京を象徴するコース」と書いてあるのにも納得です。
銀座のコースを見てみると…銀座四丁目。
銀座五丁目歯科の真下ですね!
当クリニックは銀座四丁目交差点の交番・ドトール、千疋屋の近く
銀座駅A1出口目の前にございます(1階がメガネ屋さんのビルの2階にございます)。
明日からは3月!そして今日はうるう日!
例年より1日多い今年は歯科でみなさまとお会いできる日が増えるはず…☺︎
ご来院お待ちしております。