pHについて
2018.07.27
こんにちは!宮脇です⭐︎
前回酸蝕症についてお話させていただきましたが、
実際に歯が溶けてしまっているお口の中はどういった状態になっているのでしょう、、、?
皆様、pH(ペーハー)という言葉は聞いたことありますか、、?
pHとは、、、酸性かアルカリ性を示す指標になります。
pHが7だと中性、これより小さい数値は酸性、大きい数値はアルカリ性となります。
食べ物や飲み物の酸やお口の中の細菌が出す酸によりお口の中が酸性(pHが5.5以下)に傾き、歯が溶け出してきます。
そこで、、、酸性に傾いたお口の中をもどしてくれるのが、 唾液 になるのです!!
ややアルカリ性の唾液は、お口の中を洗い流したり、緩衝作用があり、食後約30分後には口腔内を中性(pH7.0)に戻し、健康な状態を保ってくれます。
そして溶けた歯を再石灰化してくれます。
しかし、間食やジュースなどをずっと摂取していることにより、酸性の状態が続き、再石灰化がなかなか進まなくなってしまいます。そして虫歯になってしまうのです。
⭐︎食べ物別によるpH
pH2:レモン、コーラ、ワイン
pH3〜3.5:りんご、食酢、栄養ドリンク、スポーツドリンク
pH4:ビール、果汁ジュース、ヨーグルト、白米
pH5:コーヒー、トマト、醤油、肉
※pH5.5以下で溶け始める
pH6:魚、人参、玉ねぎ、キャベツ、緑茶、ウーロン茶、水
pH7(中性):唾液、牛乳、
pH10:ほうれん草、ひじき、わかめ
pH12:こんにゃく
※pH14はアルカリ性
食べ物や飲み物によりpHはバラバラです。
そして、この時期はたくさん汗をかきますよね。体調を崩さないためにも水分補給はとっても大切です。
もしpHの低いスポーツドリンクやジュースなど飲んだ場合は、できる限りお水でゆすいだり、歯磨きをしたりしてお口の中を中性に戻しましょう!
Category - スタッフブログ